西渕工務店通信

ハーフ

2025年 01月 27日 (月)

松山市「古川の家」

お風呂です。

養生していて見えませんが、浴槽から下部がシステムバスになっているハーフユニットという商品がありまして、よくそれを使います。

その名の通り、半分システムバスで半分在来浴室。

むかしむかし、各家庭にお風呂が普及したころからシステムバス(ユニットバス)が普及するまでは配管を埋めてモルタルを詰めたりなんだりして浴槽を埋め込み、タイルを張ったりなんだりしてお風呂をつくることが主流でした。

今もつくりますけどね、比較的西渕工務店はよくお風呂をつくる方です。

在来浴室はこだわりを出すところでもあるので、良いのは良いけど比べると手間暇がかかります。

ということで半分だけシステムバスにて、壁から上を自由にするのもありです。

全部システムバスもよくある。お掃除が格段に楽ですよね。

おすすめはお風呂に最後に入った人が出るときにシャワーでさっと壁・床を流してやるとお掃除が格段に楽になります。

だいたいお風呂の汚れは石鹸かすとか人間の皮脂なので、付着した時点で取り除いてやるといいよねっていう。

写真は大工さんのラス下地の状態。ここからタイルを張るための防水などしていきます。


TOP