西渕工務店通信

上棟しました

2025年 04月 01日 (火)

松山市「(仮)松山の家Ⅳ」の棟上げの日を迎えました。

上棟は家づくりの一大イベント!建物の構造躯体を一日で組み上げる古来からおめでたい日とされてます。

朝一番、柱をどんどん立てていきます。

二階建て部分の角には通し柱といって、一階から二階までの長さの一本の柱を使います。

そこに胴差と呼ばれる木材を差し付けていきます。通し柱を人のからだに例えて、その真ん中に来るから「胴」なのでしょう。

どんどんと梁や桁を納めていきます。手前の細い材料は床パネルを受ける根太のようなもの。

柱と梁の納まり。いろいろなところをみんなで見ながら息を合わせて納めていきます。

みんなそれぞれやいやい言います。

二階の棟部分から桁にかけて、登り梁を掛けていきます。

全景はこんな感じです!

そして、棟を無事納めることができました!

竹と吹き流しをセット!こちらはお餅撒きをやるよ、という合図。

昔はこれを見て近所の人が集まってきたそうです!

お餅撒きは福のおすそ分けとして行われてきました。

全景とお餅撒きの様子!集まった皆の笑顔!

無事、事故もなく一日を終えることが出来ました。

お施主様におかれましてはたくさんのお心遣いをいただき、ありがとうございます。

スタッフ一同、竣工に向け全力で尽力してまいりますので、よろしくお願いいたします。

誠におめでとうございます。


TOP