猫から始まる絆の空間
内子町城廻
外観イメージ
「猫から始まる絆の空間」の外観イメージです。 ガルバリウム鋼板の外壁は硬質な印象ですが、無垢の木と組み合わせてもマッチします。
内観イメージ
その名の通り、猫ちゃんと暮らす家です。 キャットウォークや水飲み場など猫と暮らすための工夫が随所に見られます。
地鎮祭
4月吉日、地鎮祭の儀が執り行われました。 この土地を工事し、長く暮らしていくことを土地の神様に報告する儀式でもあります。 宮司さんにお越しいただき、厳かに始められました。
地鎮祭
盛砂に施工者、施主が手を入れることで、工事のはじまりを意味します。 弊社社長によって鋤入れの儀が行われました。 誠におめでとうございます。 着工に向け、準備をしたりしていきます。
墨付け
構造材が内子町の木材加工場に運ばれ、大工さんによって墨付けがされていきます。
地業
基礎の更にその下の足元の部分を地業(じぎょう)と呼び、砕石を敷きならしています。
手刻み
棟梁が墨をつけた材料を、ほかの大工さんがそれに従って刻んでいきます。 これを間違わずに行うので、大工さんはすごいですよね…
基礎完成
基礎工事が完成しました。 イメージとしてはケーキをつくるような感じです。 型枠の中にコンクリートを流し込んで固まったものです。 続いて玄関先の土間をつくっているところ。
土台敷
上棟を前に、基礎の上に土台と呼ばれる木材を敷いていきます。あと大引きも。 基礎と躯体を緊結させることも大事。地震の際には引き抜きの力もかかるので、構造金物を使います。
外部足場
材料を運び込み、ブルーシートが掛けられています。 建物の形に合わせて外部足場が組み立てられました。
上棟
7月吉日、ついに上棟の日を迎えました。 朝から暑さの厳しい一日となりました。 まず最初に柱を立てていきます。
胴差
1階の柱をすべて建てると、横架材を納めていきます。 胴差は二階建ての場合、1階と2階の間の外周部に納められる木材のことを言います。 柱を納めながら、両端の通し柱の胴付きへと息を揃えて納めていきます。
通し柱
こちらが胴差の納まり。 2方向から横架材が取り付けられていて、木の釘「栓」で留められています。
2階
他の梁や桁を納めていきます。 それが終ると2階部分の床下地を貼ってしまいます。
登り梁
登り梁と呼ばれる屋根方向に掛ける梁。 頂部をあらかじめ組んで、レッカーで吊ります。
登り梁
ヤダキの上に登り梁を納めているところ。
棟納め
建物の一番頂部の木材を「棟」と呼び、これを納めることを「上棟」と呼びます。 お施主様にも上がっていただき、みんなで棟を納めました。
全景
無事、一日の作業が終りました。 暑い中大工さんたち、お疲れ様でした。 お施主様も暑い中でしたが、様々なお心遣いを賜り誠にありがとうございました。 竣工に向け、スタッフ一同尽力して参ります。
垂木
棟が上がると、屋根の下地をつくっていく作業を行います。 垂木は棟から軒桁に掛けられる屋根の骨組みとなる材料です。
防水紙貼
桧の野地板を貼った後、今回は板金屋根を葺いていくので、更に下地としてフォレストボードという杉皮でつくられた断熱材兼下地材を貼っています。 そしてその上から防水紙・ルーフラミテクトを施工します。ルーフラミテクトは室内の湿気を外に出してくれる透湿性のある素材です。
板金葺き
ガルバリウム鋼板の屋根を葺いていきます。 嵌合式といって、薄い板と板を嵌め合わせて施工しています。
板金葺き
棟の部分には棟用の部材を納めます。
鋼製建具
内部では間柱や筋交などが入れられ、続いて鋼製建具を入れていきました。 リビングの角、L字に大きなハキダシ窓を設置します。
外部防水シート
雨が室内に入りこまないための防水シートで、建物をぐるりと囲います。
小庇
小庇をつくっていきます。
胴縁下地
外壁は今回、金属サイディング。 縦胴縁を打った後に、横胴縁を打っています。
天井板張り
リビングの勾配天井部分に杉板をはっています。
断熱材
壁に断熱材を入れています。パーフェクトバリアというもので、透湿性があります。
野縁
天井の下地板を打ちつけるための骨組みを作っています。この部屋は石膏ボードを貼って、土佐和紙仕上となります。
DNA工法
床に箱を取り付けて、床下の空気を室内に取り込む弊社オリジナルの仕組みです。蓋がついているので、冬場は閉めて冷たい空気が入らないようにできます。
外壁
外部はガルバリウム鋼板を張りました。シャープな印象になります。
フローリング
床仕上げは桧です。丁寧に貼っていきます。
キャットウォーク
窓上に、猫ちゃんの通り道となる板を取り付けています。リビングをぐるりと回ることができるようになります。
造作家具
ロフトの腰壁部分に本棚を造作中。壁と一体になっているので、スッキリと収まります。
階段造作
階段の側板の加工をしています。側板は階段の両側にある板材のことです。
造作家具
こちらはベンチです。座面の下には引出収納も入ります。
造作家具
キッチン背面の収納です。家電を置くのはもちろん、椅子に座っても作業しやすい高さに設定しています。
外観
外部足場が解体されました。これから基礎の巾木を塗ったりして、仕上げ工事が進みます。
内部仕上
キッチン床にタイルを貼りました。水廻りの床には「サーモタイル」と呼ばれる、ひんやり感を感じにくいタイルを選んでいます。
キャットタワー
段違いに取付けられた棚はキャットタワーです。この板を上るとキャットウォークへ繋がります。
カウンター
手洗カウンターには耳付きの板材を使用しました。この耳(カーブしている面)があるのとないのとで、大分雰囲気が変わります。
外部仕上
基礎巾木(立上り部分)にモルタルを塗って仕上げます。写真の右半分が塗ったところ。
洗面カウンター
造作した洗面カウンターにタイルを貼りました。上部は大きな鏡を取付けます。広々使えそうです。
内部壁
壁に石膏ボードを貼り、もうすぐ仕上げ工事です。 ちなみに窓の外が白いのは、寒波襲来による積雪のためです。。
階段下
写真右の壁に壁掛けテレビ設置予定。ということで、階段下の空間を利用してAV機器などを置き、配線をまとめられるように工夫しています。
板塀
外部は、板塀の木部を造作中です。木部が完成したら、笠木(塀の頂部)にガルバリウム鋼板を施します。
外構
内部仕上と並行して、外構工事も進行中です。カーポートを設置したり、アプローチを作ったりします。
内装
仕上げの和紙を貼りました。和紙は表面に繊維が入っているので、一般的なビニルクロスと比べて光の反射がやわらかく感じます。
内部装飾
リビングの掃き出し窓にロールスクリーンを取付けました。大きな窓ですが、紐を軽く引っ張るだけで開閉できます。
濡れ縁
桧の濡れ縁を取付けました。こちらも大工さんが作りました。
完成
「猫から始まる絆の空間」が完成しました!ガルバリウムの黒に無垢の木が映える、平屋のお家です。
完成
明るく解放的なリビング。部屋をぐるりと回ることができるキャットウォークを取り付けるなど、猫ちゃんのことを考えた工夫を随所に取り入れました。家族みんなに優しい住まいです。