瀬戸の海の見える家
伊方町
外観イメージ
「瀬戸の海の見える家」の外観イメージです。 大屋根を利用した外観です。 焼杉とゲーテウォール、洋瓦を用いてかわいらしい雰囲気に。
内観イメージ
内部は吹き抜けのあるLDK。 その名の通り海を遠くに眺められます。
地鎮祭
7月吉日、地鎮祭が執り行われました。 台風の影響が心配されましたが、降ったりやんだりのお天気でした。 お施主様のお父様が神職さんとのことで、拝んでいただきました。
四方祓
土地の四方を清めて頂く儀式です。 土地の神様をお迎えし、工事の安全やこの先この土地でずっと暮らしていくことを神様にお祈りしました。 誠におめでとうございます。 スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
丁張
現場は、基礎工事前に必要な丁張をかけたところです。建物の配置や基礎の高さなどの目印となります。
墨付け
加工場に木材が搬入されました。図面を基に、この木材一本一本に大工さんが墨をつけていきます。
配筋
基礎の鉄筋が組み終わりました。この後二回に分けてコンクリートを打設します。
木材加工
墨付け後、手刻みと機械加工を併用して木材を加工しています。
土台敷
上棟前、完成した基礎の上に土台や大引きを設置しています。
床下地
下地板を貼りました。この下には断熱材が入っています。写真の一段下がっているところは、畳を敷きます。
上棟
11月吉日、上棟の日を迎えました。早速柱を立てていきます。
柱
1階の柱があっという間に立ちます。正面の長い柱は通し柱と呼び、土台から2階まで継ぎ目がない柱です。大体家の四隅に配置されます。
胴差
通し柱に胴差と呼ばれる横架材を差しつけていきます。みんなで複数方向を見ながら進めています。
2階床組
梁や桁を納めているところ。この後床下地を貼ります。
小屋組
2階は大屋根を利用した空間となるのですが、なんとなく屋根の形がみえてきましたね。
母屋
この後納める棟木と平行に取り付けられるのが母屋です。屋根を支える部材のひとつ。
棟納め
お施主様にも上がっていただき、みんなで棟を納めました。この瞬間を収めようと弊社スタッフがカメラを構えています。
祝上棟
無事に上棟を行うことができました。誠におめでとうございます。これから竣工に向けて、スタッフ一同心を合わせて尽力して参ります。
垂木
棟があがったら、垂木(たるき)を掛けます。屋根勾配にしたがって斜めに取付きます。
屋根仕舞
垂木の上に野地板という下地板をはり、その上に防水シートを貼っていきます。野地板は、斜め張りにすることで耐震性が上がります。
屋根
防水シートを貼ったら桟をいれ、瓦を葺きます。大屋根部分には洋瓦を葺きました。
屋根
下屋部分にはガルバリウム鋼板を葺きました。
鋼製建具
屋根仕舞をして構造金物などをを取り付けたら、サッシを取り付けます。
小庇
窓の上に小庇を作っています。日差しを防いだり、小雨程度なら窓をあけておくこともできます。
断熱材
内部は、屋根にパーフェクトバリアという断熱材をいれました。透湿性のある断熱材です。壁にも同じ断熱材をいれます。
外壁
透湿防水シートを貼ったら、空気の通り道をつくるための通気胴縁(縦)と、焼杉板をはる為の下地として横にも胴縁を打ちました。その上から焼杉板をはります。
小庇2
小庇にガルバリウム鋼板を葺きました。 よく聞くガルバリウム鋼板ですが、アルミニウムと亜鉛の合金メッキを施したもので、耐久性に優れています。
浴室
ハーフユニットバスといって、浴槽から下半分がセットになっているものを据え付けています。上半分は在来工法とし、タイル張りなどして仕上げます。
階段
階段造作中です。蹴込み板(けこみと呼び、段の立上り部分のこと)を取付けているところです。写真の下二段は既に取り付けてあります。
天井
内部は天井→床→壁の順番に工事が進みます。天井にボードをはる為の下地作りをしました。
天井仕上
LDK天井の一部に杉板をはりました。
外部
外壁の焼杉をはり終え、ガルバリウム製の樋を取り付けました。
床
1階は桧板をはっていきます。下地の杉厚板は厚30mm、仕上の桧板は15mmの板材をはっています。
床
2階は杉板をはりました。床板は、傷つけないようすぐに養生するので、完成まで見ることができません。
枠
床板をはったら次は壁です。建具枠を取付けています。この枠の中に扉が納まるイメージです。
足場解体
外部足場が解体され、外観が見えるようになりました。一部板をはっているところは、左官仕上げ予定です。
外壁
下地のモルタルを塗りました。今回の左官仕上げは、ゲーテウォールというガラス質の鉱物資源を材料としたものを使います。
造作家具
洗面化粧台を造作しました。タイルを貼ったりして仕上げていきます。
造作家具
キッチン後ろの収納棚を造作中です。後で建具屋さんに引出しや扉を取り付けてもらいます。
造作家具
2階の壁面には本棚を作りました。
キッチン
今回はキッチンも大工さんが作ります。収納するものなど考え、こだわって作っています。
外壁
仕上げのゲーテウォールを塗りました。紫外線による色あせなどがほとんどないとされています。
小上がり
キッチン正面に畳コーナーを造作しました。
内装工事へ
造作工事がほぼ終わり、これから内装工事が始まります。
壁仕上げ
パテ処理といって、下地の隙間や段差を平滑にする作業をしました。その後、和紙を貼り壁が仕上がります。
塗装工事
ガレージは塗装して仕上げていきます。
床仕上げ
脱衣室の床にタイルを貼りました。足裏のひんやり感を軽減したタイルです。
和紙貼り
パテ処理後、和紙を貼りました。写真では伝わりにくいのですが、柔らかな風合いが和紙の魅力です。
木製建具
建具職人さんが、現場で調整しながら建具を吊り込みます。キッチンの背面収納に、引出もはいりました。
外構
駐車スペースに土間コンクリートを打設しました。あと板塀と濡れ縁を作ったら、いよいよ完成です!
完成
「瀬戸の海の見える家」が完成しました。大屋根が特徴的な外観。焼杉とゲーテウォールの外壁で、やわらかな印象に。
完成
吹抜けから温かな光が差し込むLDK。キッチンの窓からは海と山を望み、解放感があります。